という記事をまさに朝。

6時30分に起きて洗濯物して、朝食がわりにプロテインとサプリメントを摂取。
7時過ぎに近所のタリーズであま〜いハニーラテで糖分とカフェインを摂取しながらブログ記事を書いています。
まだまだ立ち上げたばかりなのに複数ブログを書くことにしたので、ブログネタをEvernoteに一度書き溜めて、適切なブログに投稿するって流れでいこうと実践中です。
今日一日、はじまったばかりなのにすでに後悔していることは、あと100円を足せばモーニングセットにできたということ!!
いつもマクドナルドの安いコーヒーに慣れていた自分にとって、おしゃれなコーヒー屋さんの価格設定にとまどってしまいました。
何事も経験だ!!!
前置きが長くなりまました。
さてさて、ブログ記事を書くならやっぱり朝だな!ってことですが。
「神時間術」を読んでみて実践すると、まさにそのとうりだな!と思うことばかりです。
朝起きて昼前くらいまでの時間がいちばん脳みそがスッキリしている状態。
その時間帯に集中力が必要なタスクをやること。
あるタスクを面積で考える。「集中力(タテ軸) x 所要時間(ヨコ軸)」
集中力が高くなれば所要時間は短くなり。
集中力が低い状態だと所要時間が長くなる。
普段の仕事で思い当たることも多いんじゃないでしょうか?
いつも体験しているはずなのに、あらためて文章にして読むと、まさにそうだな!と気付かされた本でした。
朝にブログを書いていると、「これどう使うんだろ?」「これってどういうことなんだろう?」って思うことが出てきて、それがネタとなってブログ記事になります。
そんなネタをEvernoteの新規ノートのタイトルに書き込んで置いておく。
あとでそのタイトルの記事を書いてブログに投稿する。
なかなかいい流れができていい感じです。
朝は人も少なく、気持ち的にもヤルゾ!ってなってるので、ぜひ午前中に活動することをオススメします。
コメント